板前田戸の男の余裕 名古屋、食事処「今福」店主、板前田戸の第一印象は、その道を追及し続けてきた男の、落ち着きであり、余裕であった。 話す言葉の一つ一つに、内に秘めたこだわり、自信を感じさせるが、決して、嫌味ではない。 どれほどの修行が、彼に、このような澄んだ水のような、落ち着きを与えたのか。 彼は、どんな料理を作るのだろうか、なぜ、人を惹きつけるのだろうか。 そんな、疑問を、取材班はぶつけてみた。 二十歳の時に、今で言う脱サラをしてね。板前暦は、丁度40年かな 「最初は日本料理専門店や、川魚料理店、そう、うなぎとかのお店ね。その後、寿司店なんかで修行して、10年前、「今福」を名古屋で開店したんだ。」 さらりと語る「40年」の言葉に、決して重苦しい雰囲気や、気負いは無い。あるのはただ、積み重ねてきたことからくる、余裕なのだろう。 土鍋ご飯との出会い「予約が入ったときなんかに、先に炊き込みご飯を作って、料理と料理の合間にちょっと盛って出すといいな。 お客さんが喜ぶねぇ」 そんな理由で、土鍋ご飯釜を使い始めた。 鍋のふたを開けたときの、ばあってあがって来る香りとか こだわりは,愛知、三重、地元の食材を使って作ることかな。 名古屋の味 田戸の味
彼は、東京生まれ、京都で修行して、名古屋でお店を始めた。
京の薄味で修行した彼は、名古屋でどんな料理を作るのだろうか。 「基本は京料理のうす味。我々が作ると、うす味になる。うす味とこい味のぎりぎりのところ。土鍋ご飯には、そんな味付けをした」 味付けへのこだわりを語った後、彼はこういった 薄かったら、醤油を足したらいい 「それが、料理に対する知恵になるし、味付けなど、お客さんが考える余地のある製品がいい」 ぎりぎりの味付けをするこだわり。それをお客さんが、さらに変えていくことの楽しみ。 一見矛盾する彼の言葉には、自分は常に同じ味を出せるからこそ、そこに、お客さんの知恵を足して、食を楽しんで欲しい。 そんな気持ちがあるのではないだろうか。 そんな彼に、土鍋でご飯を炊くポイントを聞いてみた。 僕は失敗してもらいたいと思っている 「土鍋で炊くご飯の、火加減と水加減。お客さんにも勉強してもらいたい。失敗は、食を、もっと美味しく出来ると思えるようになるための、訓練なんだと思って欲しい」 "誰でも成功しますなんて、面白くもなんとも無い" そう語る彼に、それでもなにか、素人さんが土鍋で上手に炊くポイントを聞いてみた。 「そうだねぇ なんと言ったらいいか・・・」 珍しく、口ごもる彼。素人が上手に炊く、そんな方法は無いのだろうか。 やっと、彼は口を開いてくれた。 「自分の中の中火を早くわかるようになって欲しい、 それがポイントかな。でもね、失敗してくださいよ。その中に、必ず次なる成功の道がある。僕らも失敗したから今がある」 「苦労と思えば、苦労になる。苦労と思わなければ、苦労にならない」 常に、新しい考え方を取り入れながら、道を追求し続けているからこそ、今がある。 彼は、料理の世界で和洋中の垣根が低くなったことを、とても喜んでいた。 「今は変わってきた。たとえば、日本料理のお皿、鮮やかな色の九谷焼なんかに料理を盛り付けるのは、とても難しい。そんなことを、今は洋食の世界の人が勉強している。我々も、勉強していかなければならない」 ふと出た、お皿の話。料理は味だけではない。 「日本料理には、見る感性、聞く感性、嗅覚の感性、そういったものが必要。てんぷら揚げるのでも、ボコボコ言うような音は無し。美味しいてんぷらは、ジュッ、スー、そんな、静かな音がする。その、色合い、熱さ、香り、日本料理は感性に訴える料理だと思っている。」 さまざまなこだわりの中で、一番のこだわりは、料理の素材である。 お水とお塩 「水は、天然水に近い物。昔ながらのミネラル豊富なお塩。日本のものでも外国のものでも使うよ。今は、天然のパウダーのお塩を使っている」 「これからお客さんも高年齢化してくるからね、いろいろな料理を出せるように目指している。その中で土鍋ご飯は、何にでもぴたりとあうね」 彼がこだわっている料理、それは、お客さんのための、料理である。 彼の料理が,人をひきつける理由を見たような気がした。 彼は最後に、取材班にこう語った。 食を楽しむ習慣を作ってもらいたい。 「食を楽しむというのはさ、たとえば、料理は、何かに盛らなければいけない。プラスチックでは、味も素っ気も無い。器は誰が作って、そこにどんなものを盛るのか、そんな話が出来る食文化を、これから次の世代に継承していって欲しい。。食べることを楽しむ習慣を作ってもらいたいなぁ、それが、僕ら、食に携わるものが、願うことだと思う」
土鍋ご飯釜の4つのこだわり
|
HOME | お申し込み | 商品一覧こちら | お客様の声 | よくある質問Q&A | プライバシーポリシー | お知らせ | 洋風おせち
【弊社運営サイト】大阪 宅配 寿し 弁当の板前魂 おせち 予約 通販(販売)センター 犬 おせち
お取り寄せグルメ なら 料理人日本一 宅配弁当 大阪センター
Copyright 2006 土鍋ご飯.com Co,.Ltd. All Right Reserved. / Powered by geniusweb